SSブログ
-| 2021年04月 |2021年05月 ブログトップ
- | 次の10件

officeSmartArtの選択 [office2016]

Microsoft Office2021405-159-1.jpg
"Microsoft Office2021405-159-1"
officeSmartArtを挿入した後、編集作業をするために欠かせない操作、それがSmartArtの選択です。

SmartArt 全体の選択
Microsoft Office2021405-159-2.jpg
"Microsoft Office2021405-159-2"

まずはofficeSmartArt全体を選択する方法から。

SmartArtのところにマウスポインタを持って行き、クリックすれば・・・
Microsoft Office2021405-159-3.jpg
"Microsoft Office2021405-159-3"

officeSmartArtを選択できました!

SmartArtを選択すると、周囲が薄い水色の枠で囲まれます。
これがSmartArtが選択されている合図です。

Microsoft Office2021405-159-4.jpg

"Microsoft Office2021405-159-4"

ですが選択する際、officeSmartArtの図形のところでクリックすると、SmartArt内の図形が選択され、SmartArt全体ではなくSmartArtの一部を選択したことになってしまいます。
Microsoft Office2021405-159-5.jpg
"Microsoft Office2021405-159-5"

その場合には、SmartArtの枠のところで、マウスポインタが十字の形でクリックすると、SmartArt全体を選択することができます。

Microsoft Office2021405-159-6.jpg

"Microsoft Office2021405-159-6"

この時、SmartArt枠の四隅や、枠線の中央にあるポチポチにマウスポインタを合わせると、マウスポインタは十字の形になりません。
このポチポチはSmartArtのサイズを変更する時に使うものなので、ポチポチではなく、ポチポチとポチポチとをつなぐ枠線上にマウスポインタを合わせるのがポイントです。

SmartArt内の図形の選択
Microsoft Office2021405-159-7.jpg
"Microsoft Office2021405-159-7"


今度は、SmartArt内の図形を選択する方法です。

選択したい図形の外枠にマウスポインタを持って行き、やはりマウスポインタが十字の形でクリックすれば、
Microsoft Office2021405-159-8.jpg
"Microsoft Office2021405-159-8"


図形を選択できました!
Microsoft Office2021405-159-9.jpg
"Microsoft Office2021405-159-9"

この時、図形内の文字の所にマウスポインタを持って行くと、マウスポインタは文字カーソルを入れたり、文字を範囲選択する時の形になります。
この状態でクリックすると、
Microsoft Office2021405-159-10.jpg
"Microsoft Office2021405-159-10"
クリックした位置に文字カーソルが入ります。
この状態は、図形内の文字を編集するための状態で、この図形全体を選択した状態ではありません。
例えばこの図形を削除したい時には[Delete]キーを使うわけですが、この状態で[Delete]キーを押しても、文字が消えるばかりで、この図形自体を削除することはできません。

この図形の周囲に表示された点線にマウスポインタを持って行き、マウスポインタが十字の形でクリックすれば、
Microsoft Office2021405-159-11.jpg
"Microsoft Office2021405-159-11"

この図形を選択したことになります。

文字カーソルが入った状態だと、図形の周囲の線は点線でしたが、図形をちゃんと選択した状態にすると、点線から実線に変わります!

SmartArt内の複数の図形の選択
Microsoft Office2021405-159-12.jpg
"Microsoft Office2021405-159-12"

SmartArt内の図形を複数選択したい時には、まずは先程の要領で1個目の図形を選択します。
マウスポインタが十字の形で選択するのが大事なポイントです!
Microsoft Office2021405-159-13.jpg
"Microsoft Office2021405-159-13"
2個目の図形にマウスポインタを持って行き、やはりマウスポインタが十字の形で、[Shift]キーを押したままクリックします。
Microsoft Office2021405-159-14.jpg
"Microsoft Office2021405-159-14"

複数の図形を選択することができました!
Microsoft Office2021405-159-15.jpg
"Microsoft Office2021405-159-15"

ポイントは、マウスポインタが十字の形でクリックすること。
左の図のような、文字カーソルを入れるためのマウスポインタの形で選択してもうまくいきません。
もう1つのポイントは、2個目以降を選択する時から[Shift]キーを使うこと。
1個目からではないので注意です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

officeSmartArt全体の大きさを変更 [office2016]



officeSmartArtを挿入したら、この大きさでOKという方以外は、最初のうちにSmartArt全体の大きさを整えてしまいましょう!

まずはSmartArt全体を選択します。
Microsoft Office2021405-160-1.jpg
"Microsoft Office2021405-160-1"
Microsoft Office2021405-160-2.jpg
"Microsoft Office2021405-160-2"

officeSmartArtの枠の四隅、各辺の中央にポチポチがあります。
これがSmartArt全体の大きさを変更するためのサイズ変更ハンドル。

上下の辺の中央にあるハンドルが、SmartArtの高さを変更するためのもの。
Microsoft Office2021405-160-3.jpg
"Microsoft Office2021405-160-3"

左右の辺の中央にあるハンドルで、officeSmartArtの幅を変更できます。
Microsoft Office2021405-160-4.jpg
"Microsoft Office2021405-160-4"

四隅のハンドルは、SmartArtの高さ・幅を一緒に変えられるハンドルです。
Microsoft Office2021405-160-5.jpg
"Microsoft Office2021405-160-5"

サイズ変更ハンドルのいずれかにマウスポインタを合わせ、マウスポインタが両矢印の形になったら、矢印の方向の内側または外側にむかってドラッグすると大きさを変更できます!

縦横比を保持してサイズ変更
Microsoft Office2021405-160-6.jpg
"Microsoft Office2021405-160-6"
四隅のハンドルは、SmartArtの高さ・幅を一緒に変えられるだけで、縦横比を保ったまま大きさを変えられるわけではないので、

先程まで横長だったものが、ドラッグの具合で、こんな風になってしまうこともあります。
Microsoft Office2021405-160-7.jpg
"Microsoft Office2021405-160-7"
Microsoft Office2021405-160-8.jpg

"Microsoft Office2021405-160-8"

縦横比を保ったまま大きさを変更したい場合には、四隅のいずれかのハンドルにマウスポインタを合わせ、[Shift]キーを押したままドラッグすればOKです!

縦横比を保ったまま大きさを変更することができました!
Microsoft Office2021405-160-9.jpg
"Microsoft Office2021405-160-9"

SmartArt全体の大きさを整えると・・・
最初は下の図のようなSmartArtも、
Microsoft Office2021405-160-10.jpg
"Microsoft Office2021405-160-10"


officeSmartArt全体の大きさを変えることで、図形内の文字の大きさも連動して変わります。
これで大まかなSmartArt全体のバランスを整えることができました。
Microsoft Office2021405-160-11.jpg
"Microsoft Office2021405-160-11"
Microsoft Office2021405-160-12.jpg

"Microsoft Office2021405-160-12"

SmartArt全体を整える作業はもう少し続くので、この時点で、図形内の文字が長すぎて次の行に折り返ったりするものがあっても、まだ放っておきます。

SmartArt全体の大きさを整えたら、次はSmartArtの位置を整えます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

office[▼]があるボタンの仕組み [Microsoft Office]

「リボンの表示の違い」では、お使いのPCの環境によって、リボンに表示されるボタンの大きさが変わってくることをご説明しています。
今回もリボンにあるボタンについて触れていきますので、このページにあるボタンの説明の画像と、自分が動かしているOfficeのボタンの大きさが違う!ということがあっても、それはお使いのPCの環境によるものですから、そこにはこだわらず読み進めて頂きたいと思います。

また、今回は[▼]があるボタンについての「考え方」をご説明しています。
下記で使われている画像はExcel 2013のものですので、WordやPowerPointには無いボタンももちろんありますし、似たようなボタンがあったとしても状態が違っていたりします。
くどいようですが(笑)、ここでお伝えしたいのはあくまでも「考え方」なので、「これと同じボタンがWordには無い!」とか、「似たようなボタンなのにPowerPointでは[▼]が付いていない!」ではなく(笑)、「WordやPowerPointにある[▼]が付いたボタンもこういう風に考えるんだな」という風に読んでいただきたいな~と思います。

そして、このサイトでは、実際にページを読みながら操作の練習をしていただけるようなページ作りを心がけていますが、このページについては、まず一通り最後までお読みいただいて内容を把握した後に、もう一度最初から、記事を読みながら操作していただくと練習がスムーズにできると思います。
前置きが長くなってしまいました(笑)。
それでは早速スタートしていきましょう!

Microsoft Office2021405-171-1.jpg
"Microsoft Office2021405-171-1"

Officeには[▼]のあるボタンがあります。
左の図は、Excelの[ホーム]タブにあるボタンです。

Microsoft Office2021405-171-2.jpg
"Microsoft Office2021405-171-2"

office[▼]は「クリックするとメニューが表示されますよ~」という合図ですので、こういったボタンをクリックすると、更にメニューが表示されます。

ちなみに、間違ってクリックしてしまい、メニューが表示されてしまった時には、もう一度そのボタンをクリックするか、キーボードの[Esc]キーを押せばメニューは消えます。

でも実は、この[▼]のあるボタンには2種類あって、さっきの方は単純パターンのボタン。
ボタンにマウスポインタを合わせる(クリックではなく、マウスポインタをボタンに合わせるだけ)と、[▼]の部分も含めた、ボタン全体の色が変わります。
Microsoft Office2021405-171-3.jpg

"Microsoft Office2021405-171-3"

もう1つのパターンは、1つのボタンだけれど、2つの部分に分かれているボタンで、左の図は、Excelの[ホーム]タブにあるボタンです。
office[▼]の部分にマウスを合わせると、[▼]の部分だけボタンの色が変わり、
Microsoft Office2021405-171-4.jpg

"Microsoft Office2021405-171-4"

ボタンの絵柄の部分にマウスポインタを合わせると、絵柄の部分だけボタンの色が変わります。

【Office 2007】
ボタン全体の色が変わりますが、マウスを合わせている部分の方が色が濃くなります。

ボタンが小さすぎて、違いが分かりづらいでしょうか・・・。
大きいボタンで違いを見てみます。

office【Excel 2013】
下の図は、Excelの[挿入]タブにあるボタンです。
Microsoft Office2021405-171-5.jpg
"Microsoft Office2021405-171-5"
Microsoft Office2021405-171-6.jpg
"Microsoft Office2021405-171-6"
office【Excel 2010・2007】
同じExcelでも、Excel 2010・2007には上記のボタンは無いので、Excel 2010・2007の方は、左の図のボタンで見てみてください。

さて、大きいボタンだと、部分的に色が変わっているのが分かりやすくなります。
[▼]の部分にマウスを合わせると、[▼]の部分だけボタンの色が変わり、
Microsoft Office2021405-171-7.jpg
"Microsoft Office2021405-171-7"


ボタンの絵柄の部分にマウスポインタを合わせると、絵柄の部分だけボタンの色が変わります。
Microsoft Office2021405-171-8.jpg
"Microsoft Office2021405-171-8"

Microsoft Office2021405-171-9.jpg
"Microsoft Office2021405-171-9"

もちろん、[▼]は「クリックするとメニューが表示されますよ~」という合図ですから、[▼]をクリックすればメニューが表示されます。
Microsoft Office2021405-171-10.jpg
"Microsoft Office2021405-171-10"

絵柄の部分をクリックした場合には、こんな風にダイアログボックスが表示されたり、
Microsoft Office2021405-171-11.jpg
"Microsoft Office2021405-171-11"

左の図のボタンは、セルに色を塗るボタンなので、絵柄の部分をクリックすることで、選択しているセルに色を塗ることができます。

[▼]の部分が、関連するメニューを表示する部分であるのに対し、絵柄の部分は、「すぐに動作を起こさせる部分」というわけです。

タグ:Office WORD
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

Office 2016、または Office 2013 をダウンロード [office2016]

ffice を初めてインストールする場合は、まずいくつかのセットアップ手順を実行する必要があります。 以下の詳細に関するセクションを展開してください。
Microsoft Office2021331-85-11.jpg

ただし、Office を再インストールするときに、既にプロダクト キーを取得していてアカウントに Office を関連付けている場合は、office2016


タグ:Office2016
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件
-|2021年04月 |2021年05月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。